こんにちは!オンライン英会話ランキング.com管理人の英太郎です!
普通の英会話教室に比べてかなりレッスン料が安いオンライン英会話。
ここ最近はどんどん人気が伸びてきていますし、話題に出ることも多くなってきました。
そのため現在もオンライン英会話を始めようか悩んでいる人がたくさんいると思いますが、「オンライン英会話って安いけど、他にメリットはないの?逆にデメリットは?」と疑問を感じている人も多いですよね。
そこで今回はオンライン英会話と英会話教室を比較した時のメリット・デメリットをまとめていきます!
当たり前のことから少し意外な項目まであるので、オンライン英会話についてまだよくわかっていない人はぜひご覧ください!
オンライン英会話のメリット

まず始めにオンライン英会話のメリットを紹介していきます!
レッスン料が安いというイメージばかり持たれがちですが、他にも色んな強みがあるんです。
料金がとにかく安い
まず既に何度も言っている通り、オンライン英会話最大のメリットはとにかく料金が安いということです。
具体的にどれだけ安いのかは実際に英会話教室と比較してみるのが一番だと思うので、今回は…
- オンライン英会話:レアジョブ「日常英会話毎日25分コース」
- 英会話教室:イーオン渋谷駅前本校「日常英会話コース」
この二つの料金を比較していきます。
レアジョブ | イーオン | |
レッスン時間 | 25分 | 50分 |
レッスン頻度 | 毎日 | 週1回 |
年間料金 | 75,168円 | 133,056円 |
月間料金 | 6,264円 | 11,088円 |
1レッスンあたり | 202円 | 2,772円 |
教材費 | 無料 | 別途必要 |
入会費 | 無料 | 32,400円 |
システム管理費 | 無料 | 月額864円 |
※表示している価格は全て税込価格です。
レアジョブとイーオン、どちらも業界を代表する人気どころですが、実際のそれぞれの料金は上記の通り。
レアジョブの方が安いということが一目でわかりますが、この表のポイントをまとめると以下のようなことが言えます。
- 一週間のレッスン時間の合計はイーオンの3.5倍!
(レアジョブ:25分×7回=175分)
(イーオン:50分×1回=50分) - 年間料金・月額料金はイーオンの約半分!
- 教材費・入会費などの初期費用も無料!
- 管理費・維持費も無料!
ちなみに今回はオンライン英会話の例としてレアジョブを挙げましたが、これらのメリットは他の人気オンライン英会話も同様。
細かい料金システムの違いはあれど、最安値レベルのオンライン英会話であれば、通常の英会話教室の何倍もお得な価格でレッスンを受けることができるんです!


初期費用がかからないってところも大きな魅力だね。
いつでもレッスンを受けることができる
そして英会話教室なら毎週決まった時間に通わなければいけませんが、オンライン英会話ならいつでも自分が好きな時間にレッスンを受けることができます。
しかも大抵のオンライン英会話は早朝から深夜まで長時間開講していますね。
仕事・家事・育児・学校などで英会話教室に通うことが難しいという人も決して少なくないと思いますが、オンライン英会話ならその心配もいりません。
中には24時間開講しているところもあるので、昼間は仕事が忙しくてそんな暇がないという人でも自分のスケジュールに合わせてレッスンを受けることができます。
また中にはレッスン開始時間の5分前まで予約を受け付けているオンライン英会話もあるので、急にできた空き時間も有効活用することができるという部分もポイントです。

「違う予定があって今週は行けない」なんてこともあるだろうし…。

朝起きてすぐだったり、寝る前にでもサッとレッスンを受けられるよ。
どこでもレッスンを受けることができる
そして時間だけでなく場所にも融通が利くのがオンライン英会話のメリットですね。
インターネット環境さえあれば、「どこでもレッスンを受けることができます」。
自宅はもちろん、その辺のカフェやオフィスでも大丈夫。
それに自宅周辺に英会話教室がないという人も多いのではないでしょうか?
往復時間ももったいないですし、そもそも通える範囲に英会話教室がない、交通手段がないという場合も少なくないでしょう。
自分の子どもに英会話を学ばせたいという人にとっては、いちいち送迎の手間がかからないというのもありがたいですね。
それに自分の目の届く範囲でレッスンを受けることで、実際にどんなレッスン内容なのかもチェックできます。

休日なんかもそのためだけにわざわざ外出するのは面倒だし…。

これはオンラインレッスンならではの強みだね。
効率が良いマンツーマンレッスン
基本的に全てのレッスンが効率の良いマンツーマンレッスンだということもオンライン英会話の大きなメリットですね。
わざわざ言うまでもありませんが、通常の英会話教室だとグループレッスンが主流。
しかし講師と1対1であることによって生徒一人一人のペースにぴったりのレッスンを受けることができますし、やはりその方が効率が良いです。
それに人前で英語を話すことが恥ずかしいという人も少なくありませんよね。
英会話教室によっては“話したもん勝ち”のレッスンを行っているところも少なくありませんが、それだとどうしても上達が遅れる生徒が出てきてしまいます。
もちろんマンツーマンレッスンを取り入れている英会話教室もありますが、当然料金は割高。
先ほどオンライン英会話と英会話教室の料金を比較しましたが、もっと差が開いてしまいます。

グループレッスンだとどうしても他の生徒にも合わせる必要があるけど、1対1なら自分のペースで学んでいけるわ。

まだ上手くないのに人前でそれっぽく話すのは抵抗があると思うけど、聞いているのが講師だけならやりやすいんじゃないかな。
色んな講師と話せる
通常の英会話教室ではだいたい決まった講師のレッスンを毎回受けることができますよね。
もちろんそれが悪いわけではありませんが、より早く上達したいのであれば色々な講師のレッスンを受けることをおすすめであり、オンライン英会話ならそれが可能です。
なぜ色々な講師のレッスンを受けるべきなのかというと、たくさんの人と話した分、たくさんのことが吸収できるから。
講師の指導力に関係なく、このことは間違いありません。
例えばスポーツでも色んなチームと試合をした方が絶対に良い経験になりますよね。
各チームに強み・弱みがあり、たくさんのチームと試合をすればそれだけ対応力が身につくことになりますが、それと同じようなものです。
そして英会話の場合、具体的な例を言えばアクセントや発音の違いが挙げられます。
オンライン英会話の講師はフィリピン人が多いですが、同じ国籍でもかなり個人差がありますし、よく使うフレーズや言葉使いのニュアンスも少なからず違いが現れるでしょう。
オンライン英会話なら毎回予約の時に好みの講師を選択することができますが、大手企業にもなればその人数は数千人規模。
毎回違う講師を選んでいてもキリがないと思いますし、それとは別にお気に入りの講師のレッスンを定期的に受けることももちろんおすすめです!

申し訳ないけど、それって色んな人と話せるほど耳が慣れていないってことよね…。

どんな英語でも聞き取れるようになるには色んな講師と話した方が絶対ためになるよ。
毎日レッスンが受けられる
また上達スピードを上げるためには英語に触れる頻度を高めることが非常に大切!
オンライン英会話でスタンダードなのは「毎日1レッスンコース」ですが、それなら基本的に毎日レッスンを受けることができます。
英語に限ったことではありませんが、定着する前の知識というものは期間が空けば空くほどどんどん頭から抜けていきますよね。
英会話教室では週1回のレッスンの場合が多いと思いますが、それだととても十分とは言えませんし、毎回毎回以前までのことを思い出すためにある程度レッスン時間を費やす必要があります。
毎日レッスンを受ければ当然知識が頭に定着しやすくなります、1回1回のレッスンの密度も上がっていくでしょう。
もちろん「毎日レッスンを受けることは難しい」という人もたくさんいると思いますが、週数回でも受けることができるなら、オンライン英会話を選ぶ価値は十分あると思います!


たくさんレッスンを受けられるっていうのはオンライン英会話の大きなメリットだよ。
1レッスン25分で集中力が途切れない
オンライン英会話の特徴は1レッスンが25分と短めに設定されていることですが、それはむしろメリットの一つでしょう。
理由はいくつかありますが、集中力が途切れないということが大きいですね。
レッスン時間が長い方がお得だという考え方もありますが、集中が切れてだらだらレッスンを受けてもあまり意味はありません。
なので時間は短くても内容が濃いレッスンを受けることが大切です。
それと上でも挙げたように英語を早く上達するためにはできるだけ毎日英語に触れることが大切ですが、25分という短い時間ならそれもグッとハードルが下がりますよね。
さすがに50分レッスンともなるとキツいという人も多いと思いますが、25分なら隙間時間もうまく利用できます。
少なくとも50分レッスンが週1回の英会話教室よりは、25分レッスンを毎日受講できるオンライン英会話の方が確実に上達が早いでしょう!

仕事や学校で疲れててもそれくらいなら頑張れそうね。

オンライン英会話のデメリット

続いてオンライン英会話のデメリットを紹介していきます!
英会話教室に劣っている点も少なからず存在するので、よく理解しておきましょう。
フィリピン人講師がほとんど
まずオンライン英会話のデメリットとしてよく挙げられる点がほとんどの講師がフィリピン人だということです。
やはりシンプルな英語力で言えばネイティブスピーカーが一番ですからね。
実際は人件費が安いフィリピン人を雇っているからこそリーズナブルな価格を実現できているのですが、実はこの点に関してはデメリットばかりとも言えないんです!
というのもフィリピン人はノンネイティブスピーカーの中では抜群に英語が上手いという特徴があり、少なくとも日本人とは比べものになりません!
管理人の友人のフィリピン人も全員英語が上手く、それこそネイティブ並みの能力を持っている人も珍しくないんです。
それに明るくフレンドリーな性格をしているのもフィリピン人の特徴で、シャイな日本人にとってはむしろ都合が良いでしょう。
レッスンに慣れないうちはどうしても緊張してしまうと思いますが、上手くリードしてくれると思います。
とはいえ、どうしてもネイティブスピーカーの講師がいいという人もいるでしょう。
こちらのページではそんな人のためにネイティブ講師のレッスンを受けられるオンライン英会話をランキング形式でまとめてあるので、よろしければご覧ください!

それなら安心してレッスンを受けられそう!

生徒側の気持ちをよく理解してくれると思うよ。
通信状態が悪くなる恐れがある
次にオンライン英会話のデメリットとして挙げられることが通信状態が悪くなってしまう恐れがあるということです。
ほとんどのオンライン英会話はSkypeを使用してレッスンを行なっていますが、場所によっては音声や映像が途切れてしまってレッスンが円滑に進まない場合があります。
実際にそのようなレビューを目にすることもありますが、この問題に関する対処法は…
- インターネット環境が万全の場所でレッスンを受ける
- 通信環境が整っているオンライン英会話を選ぶ
この二つになります。
一つ目の「インターネット環境が万全の場所でレッスンを受ける」ということに関してはこちら側の問題ですね。
今の時代Wi-Fiはそこら中に飛んでいますが、フリーWi-Fiだと通信速度が安定しないところも珍しくないので注意が必要です。
やはり自宅などの安定した場所でレッスンを受けることがおすすめですね。
そして二つ目の「通信環境が整っているオンライン英会話を選ぶ」ということですが、オンライン英会話の講師は現地のオフィス、あるいは自宅から通信している場合がほとんどなので、会社によっては通信が安定していないところもあります。
大手オンライン英会話であればその心配はほぼありませんが、マイナーどころであればインターネット環境が安定していない、あるいは騒音が入るところから通信していたりもするので、事前にレビューなどを参考にするといいでしょいう。

それなら知名度が低いオンライン英会話は無難ね。

逆にそれがないところは注意が必要だね。
オンライン英会話によってクオリティの差が大きい
最後に紹介するデメリットですが、その前提としてオンライン英会話業界はまだまだ発展途上。
そのため各オンライン英会話によってレッスン・講師・サービスのクオリティにかなりの差があります。
悪質なオンライン英会話だと例えば以下のような問題があります。
- 講師の能力が低い
- レッスンの予約が取れない
- レッスン内容がグダグダになる
- 生徒の能力を把握できていない
- 追加料金がかかる
細かいことを言えばもっと色々な問題がありますが、結果的に重要なのはちゃんと英語が上達できるのかということですよね。
いくらレッスン料が安いといっても英語が上達できなければ意味がありませんし、自分に一番合っているオンライン英会話はどこなのか、事前にしっかりリサーチする必要があります。

あとで後悔しないためにもしっかりと調べておかなくちゃ!

最後におすすめのオンライン英会話ランキングを紹介するからぜひ参考にしてみて!
まとめ
オンライン英会話のメリット・デメリットをまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
始めはただ安いというイメージを持っていた人も多いと思いますが、普通の英会話教室との細かい違いもよく理解してもらえたと思います。
そして最後にも言った通り、効率良く英語を上達していくためには自分に最適なオンライン英会話を選ぶことが重要です!
料金の安さと大切ですが、それだけに惑わされないよう注意してください!
ちなみに下のボタンからは当サイトがおすすめするオンライン英会話ランキングを見ることができます!
各ジャンル別にまとめてあるので、自分が優先したい項目があればぜひそのランキングをチェックしてみてください!
これなら人気が出るのも納得だわ。