こんにちは!オンライン英会話ランキング.com管理人の英太郎です!
最近利用者がどんどん増えてきているオンライン英会話ですが、やはりその安さが最大の魅力ですよね。
しかしオンライン英会話を始めようか悩んでいる人の中には「私みたいな英語初心者でも大丈夫なの?」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回はオンライン英会話が英語初心者にもおすすめなのか徹底的に解説していきます!
オンライン英会話の特徴を交えながら解説していくので、気になる人はぜひ読んでいってください!


それじゃ今回は英語初心者の人にとってオンライン英会話がどうなのか解説していくよ!
目次
オンライン英会話は初心者にもおすすめ?
冒頭でも言った通り、オンライン英会話の利用者の数は年々ものすごい勢いで増加しています!
やはり普通の英会話教室に比べて圧倒的に料金が安いということが最大の理由ですね。
この記事を読んでくれている人の中にも今まさにオンライン英会話を始めようか迷っている人がいると思いますが、その中には英語初心者の人も少なくないですよね。
そしてそんな人はおそらく「オンライン英会話って私みたいな英語初心者でも大丈夫なの?」と不安を感じていると思います。
しかし先に結論から言ってしまうと、ちゃんとしたオンライン英会話さえ選べば、初心者でも問題なく始められます!
もちろんこれは適当に言っているわけではなく、ちゃんとした根拠に基づいた意見です。
次からその理由を挙げていくので、チェックしてみてください!
初心者にもおすすめの理由は?
豊富なカリキュラムと教材
早速オンライン英会話が初心者にもおすすめの理由を紹介していきますが、その一つがカリキュラムと教材の豊富さです!
オンライン英会話によって用意されているカリキュラム・教材の数には差があるのですが、少なくとも大手なら十分なラインナップが取り揃えられています。
例えば大手オンライン英会話であるレアジョブなら用意されている教材の種類はなんと4,000種類以上!
それに伴いカリキュラムも様々なコースが用意されていて、スタンダードな日常英会話からビジネス英語・TOEIC対策・発音など、もちろん初心者向けの英会話入門にも問題なく対応しています。
なのでABCから始める子どもから既にTOEICでも高得点を取る上級者まで、幅広い利用者がいるのがオンライン英会話の特徴です。
フィリピン人講師がとにかく優しい!
そしてもう一つ初心者にもおすすめできる理由が、ほとんどのオンライン英会話ではフィリピン人が講師を務めているということです。
「フィリピン人って英会話の講師を務められるほど英語が上手いの?」と不安に思う人もいると思いますが、そこは問題ありません!
フィリピン人講師について詳しくはこちらの記事にまとめてありますが、彼らは日常生活の中でも当たり前のように英語を話し、ネイティブにも匹敵するほどの英語力を持っています。
そしてなぜそのフィリピン人が初心者に関係するのかというと、その理由は彼らの性格にあります。
実はフィリピン人はとても親切な性格をしていて、「フィリピーノ・ホスピタリティ」という言葉まで存在するほど。
日本人に近い国民性を持っているということですね。
しかも同時に明るくフレンドリーな一面もあります。
この点に関してはシャイな日本人とは異なりますが、講師としては非常に嬉しいですよね。
オンライン英会話では当然外国人と英語でレッスンを進めていくことになるわけですが、オンライン英会話を始めたばかりの人、特に英語初心者に至ってはほとんどの人が緊張してしまいますよね。
本来の力も出せず、まともに喋れなくなる人も珍しくないと思いますが、そんな時気さくなフィリピン人講師が相手なら上手くリードしてくれるでしょう。
明るいムードでこちらをリラックスさせてくれると思うので、初心者にもおすすめというわけです。
小さい子どもも当たり前
また先ほども少し触れましたが、オンライン英会話では小さい子どもも当たり前のようにレッスンを受けています。
対象年齢はオンライン英会話によって異なりますが、3歳くらいのやっと言葉を喋り始める頃の子どもを受け入れているところも少なくありません。
つまり極端ではありますが、成人レベルの頭脳があればまず問題なくレッスンを受けられるということ。
それにシステムがちゃんと整っている人気オンライン英会話では始めに英語レベルのチェックをすることになるので、自分のレベルに合ったカリキュラムを選べば問題ないというわけです。
初心者向きオンライン英会話を見分ける方法は?
カリキュラム・教材の数はどれくらいか
それでは次に初心者にも向いているオンライン英会話を見分ける方法を紹介していきますが、まず始めにチェックするべきなのはカリキュラム・教材の数です!
先ほど例に出したレアジョブでは教材の数は4,000種類以上と言いましたが、これは業界トップクラス。
業界全体だと数十種類くらいが平均的です。
逆に数種類しか用意されていないオンライン英会話もあるのですが、そのようなところはあまり初心者にはおすすめできません。
既にそれなりの英語知識が身についている人ならともかく、自分の英語力に自信がないのであれば、初心者向きの教材やそれに対応したカリキュラムがきちんと用意されているかチェックする必要があります。
ちなみにどのような教材が用意されているのかは大抵そのオンライン英会話のホームページで閲覧することができます。
中には実際の内容を試し読みできるところもあるので、良い参考になりますね。
英語レベルは何段階に分けられているか
英語初心者が次にチェックするべきなのは全部で何段階のレベルに分けられているのかという点です。
これも各ホームページでチェックできますが、例えばお馴染みのレアジョブでは全10段階。
かなり細かく分類されている方で、少ないところだと初級・中級・上級の3段階だけなんて場合もあります。
またそのレベルに相当するTOEICスコア、具体的に英語でどのようなことができるか、のような例が表示してあればわかりやすいですね。
講師の質は高いか
これは初心者に限ったことでもありませんが、講師の質は非常に大切です。
先ほどフィリピン人はオンライン英会話の講師に非常に向いていると言いましたが、同じフィリピン人でもオンライン英会話によってその質には大きな差があります。
例えばレアジョブの講師は全員フィリピン人ですが、その採用率はなんとわずか1%!
もともと英語が上手いフィリピン人の中でも特に厳選された優秀な人だけが講師になっているということですね。
となると当然講師の平均的な英語力・指導力も高く、上級者にもハイレベルなレッスンをすることができますし、初心者には丁寧にわかりやすく教えてくれるということです。
レアジョブのように講師の採用率が低かったり、研修やトレーニングを十分に施しているオンライン英会話はホームページでもそのことを存分にアピールしていると思うので、レビューと一緒に参考してみるといいですね。
初心者に向いているカリキュラム
スタンダードな「日常英会話」
ここからは初心者向きのカリキュラムを紹介していきますが、やはりレベル問わず最もおすすめできるのがスタンダードな「日常英会話」のレッスンです。
とりあえずシンプルに英語力を上げたいのであれば日常英会話が最適ですね。
何事においても基礎が大切なのは言うまでもありませんが、英語も同じ。
スタンダードなことをコツコツと積み上げていくことが英語上達の近道になるでしょう。
並行して受けてほしい「発音」
日常英会話と並行して受けてほしいのが「発音」のレッスン。
なぜなら発音は最も日本人が苦手としている項目の一つだからです。
日本人の場合、学校のテストや受験でリーディングとライティングは比較的得意だと言う人が多いのですが、反対にスピーキングやリスニングは大の苦手。
他の国のノンネイティブスピーカーと比べてもそれは明らかです。
しかも発音に関しては普通の英語の授業ではほとんど意識されませんよね。
むしろ「人前でネイティブっぽい発音をすることが恥ずかしい」という風潮さえありますが、当然そのような英語はネイティブには理解されにくいです。
なので世界で通用する英語を習得するためにはまず発音からトレーニングする必要があるので、発音レッスンはぜひ初心者のうちから受講してほしいカリキュラムの一つです。
慣れてきたら挑戦してほしい「カランメソッド」
そしてある程度慣れてきたらぜひ挑戦してほしいのが「カランメソッド」のレッスン。
いきなり受講するのはやめておいた方がいいと思いますが、ある程度慣れたら初心者のうちからでもぜひ挑戦してほしいです!
まず「そもそもカランメソッドとは何なのか?」という話ですが、簡単に説明するとカランメソッドはイギリスで生まれた超効率の良い英語学習法。
その上達スピードは通常レッスンの4倍だと言われています!
講師が質問し、生徒がそれに答えていくという形式なのですが、特徴的なのはそのスピードの速さ。
それに加えて間違えた部分は細かく指摘されるので、速く正確な英語を習得できるということです。
質問の内容自体は簡単な英語なので初心者の知識の範囲内なのですが、このカランメソッドはとにかく集中力を要するのでものすごく疲れます(笑)
そこがいきなりはやめておいた方がいいという理由です。
ただその分密度が高いレッスンができるので、抜群の効果が期待できます。
個人的には早くて数週間から1ヶ月ほどしたらチャレンジしてみてもいいのではないかと思っています。
ちなみにこのカランメソッドのレッスンが受講できるオンライン英会話も最後にランキング形式で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
初心者に向いていないカリキュラム
専門用語が多い「ビジネス英会話」
それでは逆に初心者に向いていないカリキュラムを紹介していきますが、一般的に少しハードルが高いのが「ビジネス英会話」です。
その理由は専門用語の知識がたくさん必要になってくるからですね。
ただ「英語初心者だけどビジネス英会話を学びたい!」という人もたくさんいると思いますが、そこでおすすめなのがレアジョブの「ビジネス英会話コース」。
同じビジネス英会話ならBizmates(ビズメイツ)もかなり優秀なのですが、英語初心者であればレアジョブの方がおすすめできます。
詳しくはレアジョブとBizmatesの解説ページをご覧ください。
言葉に詰まってしまいがちな「フリートーク」
意外に感じる人もいるかもしれませんが、「フリートーク」のレッスンもしょっぱなから受講するのはおすすめできません。
良くも悪くも自分の実力に大きく左右されてしまうからですね。
自分の英語レベルや上達具合を確認するために“たまに”程度であればいいと思います。
ただ厳しいことを言うと、英語での会話に慣れていない人は言葉に詰まってしまい、効率の良いレッスンをすることは難しいでしょう。
なので日常英会話レッスンなどである程度の基礎力を身につけてから受講することをおすすめします!
初心者におすすめオンライン英会話はこちらから
オンライン英会話が英語初心者にもおすすめなのかどうか解説してきましたが、いかがでしょうか?
記事の最初の方でも言いましたが、カリキュラムや教材、そして講師が充実している優良なオンライン英会話であれば初心者でも全く問題ありません!
ただ中には初心者には少し厳しいオンライン英会話もあるので、そこはしっかりと見極める必要があります。
ちなみに下のボタンからは初心者にも優しいおすすめオンライン英会話ランキングを見ることができます!
ジャンル別にまとめてあるので、ぜひ自分が興味があるランキングを覗いてみてください!

でも全てオンライン英会話が初心者向きってわけじゃないから、そこはしっかり見極める必要があるわね。

それぞれの特徴も解説しているから、ぜひ自分に合ったオンライン英会話を見つけてみてね!
ある程度喋れる人じゃないと難しかったりしない?