こんにちは!オンライン英会話ランキング.com管理人の英太郎です!
文字通りインターネット環境さえあればどこでもレッスンを受けることができるオンライン英会話ですが、最大の魅力は何と言っても圧倒的な料金の安さですよね!
「英会話を習いたい!でも普通の英会話教室はレッスン料が高くてちょっと…」という人も決して少なくないと思いますが、オンライン英会話くらいならそのハードルもグッと下がります!
そこで今回はオンライン英会話が普通の英会話と比べて一体どれだけ安いのか実際に例を挙げて比較していきます!
オンライン英会話を利用しようか悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。


詳しく解説していくね!
目次
オンライン英会話最大の魅力は圧倒的な安さ!
![「節約を繰り返して、ようやくお金が溜まった節約を繰り返して、ようやくお金が溜まった」[モデル:千歳]のフリー写真素材を拡大](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/CH9V9A0033_TP_V.jpg)
最近どんどん人気が出てきているオンライン英会話。
改めて言いますが、その最大の魅力の一つは何と言ってもその圧倒的な安さです!
日本でも英語スキルは年々重要視されるようになってきていますが、それに伴い英会話を学びたいという人も増えてきていますよね。
しかし普通の英会話教室ははっきり言って料金が高い…。
テレビでも散々CMが流れていますが、そうやすやすと始められる金額ではないです。
ただそんな英会話教室よりはるかにリーズナブルな料金でレッスンが受けられるのがオンライン英会話です!
具体的にどれほどの差があるのか、英会話教室とオンライン英会話、それぞれ代表的な会社を例に挙げて比較していきましょう!
英会話教室:「イーオン 渋谷駅前本校」

まず英会話教室の代表的なレッスン料を紹介していきますが、今回は石原さとみさんが出演しているCMでおなじみの「AEON(イーオン)」を例に挙げていきます!
イーオンは場所やコースによって料金が異なる場合があるのですが、今回は「渋谷駅前本校」のスタンダードな「日常英会話コース」です。
実際のレッスン料やその他費用は以下の通り。
イーオン 日常英会話コース | 料金 |
レッスン時間 | 50分 |
レッスン頻度 | 週一回 |
年間料金 | 133,056円 |
月額料金 | 11,088円 |
1レッスンあたり | 2,772円 |
教材費 | 別途必要 |
入会費 | 32,400円 |
システム管理費 | 月額864円 |
※表示されている価格は全て税込です。
※1レッスンあたりの料金は一ヶ月のレッスン回数を4回とし、月額料金を割ったものです。
いかがでしょう?
オンライン英会話が登場する前までは英会話の料金の相場はこれがスタンダードだったわけですが、確かに高いですよね…。
月額料金1万円強というのは習い事ではまだそこまで高くありませんが、気になるのが教材費・入会費・システム管理費もかかるということです。
初期費用がかさむのはやっぱり痛いですよね…。
そしてレッスン頻度が週一回しかないというのも少ないですよね。
これでは英語初心者の状態から始めた場合、実戦で英語が使えるレベルになるまでにかなりの時間がかかってしまいます…。
もちろんレッスン回数を増やすこともできますが、当然レッスン料も上がってしまいます。
それではこれを踏まえた上で次はオンライン英会話の料金を見ていきましょう!

でも確かにこの料金で週1回だけっていうのは少ないかも…。

正直50分のレッスンが週1回だけだとなかなか効果は現れないんだ。
入会費とか初期費用も決して安くないしね。
オンライン英会話:「レアジョブ」

オンライン英会話の例として挙げるのは「レアジョブ」!
ナンバーワンと言っても過言ではない、業界を代表する大人気オンライン英会話ですね。
今回はそんなレアジョブで一番人気の「毎日25分コース」の料金を紹介します!
レアジョブ 毎日25分コース | 料金 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン頻度 | 毎日 |
年間料金 | 75,168円 |
月額料金 | 6,264円 |
1レッスンあたり | 202円 |
教材費 | 無料 |
入会費 | 無料 |
システム管理費 | 無料 |
※表示されている価格は全て税込です。
※1レッスンあたりの料金は一ヶ月のレッスン回数を31回とし、月額料金を割ったものです。
レアジョブの毎日25分コースの料金は上記の通り。
パッと見ただけでもその安さがわかりますが、一つ一つの項目を比較していきます!
まずは「レッスン時間」と「レッスン頻度」について。
1回のレッスン時間は25分と通常の英会話教室の半分ですが、注目してほしいのは毎日レッスンを受けることができるということです!
週7日全てレッスンを受けるとすれば「25分×7日=175分」!!
英会話教室が週1回50分なので、単純に考えれば3.5倍のレッスンが受けられるということです!
当然英語の上達具合は受けたレッスンの時間に比例しますが、これなら申し分ありません。
月額料金もイーオンの半分ほどですが、レッスン時間にこれほどの差があるということは実際はもっとお得だということ!
1レッスンあたりの料金も202円と比べものにならないほどコスパが良いです!
そして教材費・入会費・システム管理費も全て無料というところも大きな魅力ですね。
ちなみにこれはレアジョブに限らず多くのオンライン英会話に言えること。
全てインターネット上で完結するオンライン英会話ならではのメリットですね。

これならお金の負担も少なくて済むわ!

回数を増やして毎日2回ずつだと月額10,000円くらいだね。
マンツーマンレッスンならもっと…

ちなみにオンライン英会話のもう一つの魅力はマンツーマンレッスンだということです!
中にはグループレッスンが受けられるところもあるのですが、基本的にオンライン英会話のレッスンは全て生徒と講師の1対1のマンツーマンで行われれます。
英会話教室でもマンツーマンレッスンが行われているところがありますが、当然その分料金は跳ね上がります。
例えばイーオンの場合、マンツーマンレッスンの料金は8ヶ月で320,760円。
一月当たりの料金は4万円以上となり、上の日常英会話コースの4倍近い価格になってしまいます。
当然授業効率で言えばグループレッスンよりマンツーマンレッスンの方が優れていますが、この価格だと通常の英会話教室でマンツーマンレッスンを受けることは金銭的にかなりハードルが高いです…。
そう考えればオンライン英会話がさらにお得に思えてきますよね。
改めて言いますが、1レッスン200円前後でマンツーマンレッスンが受けられることは本当にすごいことです!

でも英会話教室だとさらに高くなっちゃうのか…。

講師を独占して自分のレベル・目的に合わせた最適なレッスンを受けることができるよ。
ここまで料金が安い理由は?

ここまででオンライン英会話が英会話教室に比べてどれだけ安いかわかっていただけたとも思いますが、なぜここまでの低価格を実現できるのでしょう?
「もしかして何か裏があるんじゃないの?」と不安に思う人もいるかもしれませんが、そこはご心配なく!
オンライン英会話が安い理由は主にこの二つです。
- オンラインでレッスンをすることによって運営コストを大幅に削減できる
- 人件費の安いフィリピン人を講師として雇っている
まず「オンラインでレッスンをすることによって運営コストを大幅に削減できる」ということですが、ほとんどのオンライン英会話ではレッスンの際に無料通信ツールであるSkypeを使用。
そうでないところでは独自の通信手段をとっていたりしますが、それにより教室を設置するための土地代を始め、様々なコストを減らすことができます。
実際ほとんどのオンライン英会話では管理費もかかりませんよね。
教材もそれぞれ独自のものをダウンロード形式で配布していたりするので、実際の紙のテキストが必要ありません。
もちろん中には別途教材を購入する必要がある、あるいは一部有料というところもあります。
そして二つ目の「人件費の安いフィリピン人を講師として雇っている」という点について。
日本とフィリピンではそもそもの物価に大きな差があるので、ここに関しても大きくコストを抑えることができます。
ネイティブスピーカーや日本人の講師がいるオンライン英会話もありますが、そういったところはやはりレッスン料が高いです。
それでも英会話教室に比べればはるかにリーズナブルですが…。
ただ誤解してほしくないのは、決して人件費が安く済むことだけがフィリピン人を雇っている理由ではないということです!
確かにフィリピン人の母語はタガログ語であり英語は第二言語として学んでいますが、実はネイティブスピーカーを除けば、フィリピン人は世界トップクラスの英語力を持っているという特徴があります。
ネイティブスピーカー並みの能力を持っている人も珍しく、平均的にも日本人よりはるかに英語が上手いです。
しかもフィリピンではオンライン英会話の講師は大人気職業の一つであり、必然的に優秀な人材が集まりやすいです。
例えば上で例に挙げたレアジョブも講師は全てフィリピン人ですが、採用率はわずか1%!
講師として申し分ない指導力を持っています!

それなら安心してレッスンを受けることができるわ。

それに彼らは第二言語として英語を学んでいるから、上達のコツもちゃんとわかってるんだ。
まとめ〜中にはあまり安くないオンライン英会話も〜
オンライン英会話の料金について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
実際に普通の英会話教室と比較してどれだけ安いのか、そしてなぜこれだけ安いのかということをよく理解していただけたと思います。
しかし最後にお伝えしておきたいことは、全てのオンライン英会話が格安の料金設定というわけではないということです!
それに複雑なポイント制だったり、コースによって制限があるなど、ユーザーを混乱させるような面倒な料金システムをとっているところも少なくありません。
当然各オンライン英会話のホームページには都合の良いことしか記載していないので、本当はどのオンライン英会話が優れているのか、しっかりと見極める必要があります。
そこで下のランキングでは料金も含め、あらゆる要素を考慮しておすすめオンライン英会話を紹介しています!
もし興味があればご覧ください!

どのオンライン英会話が安いのかちゃんと調べないと!

「1レッスン〇〇円〜!」
「月額〇〇円〜!」
みたいにのってるところも多いけど、そういうのはだいたい税抜き価格だったり都合の良いコースのことだから注意が必要だよ。
下のランキングには全て税込価格で公平にまとめてあるからチェックしてみてね!
でも一体どれくらい安いのかしら?