こんにちは!オンライン英会話ランキング.com管理人の英太郎です!
今回はhanasoの料金の詳細を解説し、他社の料金と比較していきます!
今やオンライン英会話といえば数えきれなくらいたくさんの会社がサービスを提供していますが、hanasoはその中でも知名度が高い人気オンライン英会話の一つ。
特に英語初心者の人にすすめのオンライン英会話ですね。
しかしいくら人気とはいえ、それだけで決めてしまうのは不安だと思うので、今回はhanasoのレッスン料金について詳しく解説していきます!
他のオンライン英会話との比較やおすすめのコースも紹介していくので、興味があればぜひチェックしてみてください!


詳しく説明していくから参考にしてみて!
目次
hanasoのコースと料金一覧
まずはhanasoの各コースの料金と詳細を表にまとめてみます!
回数プラン | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり(税込) |
月8回 | 4,320円 | 540円 |
月12回 | 6,156円 | 513円 |
月16回 | 7,776円 | 486円 |
毎日プラン | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり(税込) |
毎日25分 | 6,264円 | 202円 |
毎日50分 | 10,368円 | 167円 |
週2日プラン | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり(税込) |
週2日25分 | 4,104円 | 456円 |
週2日50分 | 6,264円 | 348円 |
※表示されている料金は当記事執筆時点でのものです。時間経過により変更されている可能性があるので、正確な情報はホームページをご参照ください。
hanasoの各コースとそれぞれの料金はご覧の通りですが、特徴は豊富なレッスンコースですね。
「毎日プラン」は他のオンライン英会話でも定番のレッスンコースですが、「回数プラン」や「週2日プラン」のようなタイプはないところも少なくありません。
つまり自分のスケジュールなどに合わせてぴったりなコースを選ぶことができるということですが、それでも1レッスンあたりの料金が一番安いのはやはり「毎日プラン」。
他のオンライン英会話も同様ですが、レッスン頻度が高ければ高いほどお得になっていきます。
しかし月額料金が高いということは変わりないので、あくまで無理をしない程度のコースを選びましょう。
コスパが良いからといって「毎日プラン」を選んだものの、やっぱり忙しくて滅多にレッスンを受けられないとなってしまっては元も子もありません。
ただ表を見ればわかりますが、「月12回」「月16回」「週2日50分」、この3つのプランよりは「毎日25分プラン」を選んだ方が絶対にお得です!
一度に予約できるレッスン数が「毎日プラン」は1コマまで、それに比べて「回数プラン」と「週2日プラン」は2コマまでというメリットがあるのですが、それ以上に「毎日プラン」の方が圧倒的にコスパが良いので、例え毎日レッスンを受けれるほどの時間がない、という人でもそちらに登録しておいた方がお得だと思います。
通常の英会話教室と比較してみる
hanasoの料金の詳細は以上の通りですが、これが安いということをもっとわかってもらうために、今度は通常の英会話教室の料金と比較してみます!
人気英会話教室である「イーオン(渋谷駅前本校)」日常英会話コースを例に挙げてみるので、実際にどれだけの差があるのかチェックしてみてください!
hanaso | イーオン | |
レッスン時間 | 25分 | 50分 |
レッスン頻度 | 毎日 | 週1回 |
年間料金 | 75,168円 | 133,056円 |
月間料金 | 6,264円 | 11,088円 |
1レッスンあたり | 202円 | 2,772円 |
教材費 | 一部有料 | 別途必要 |
入会費 | 無料 | 32,400円 |
システム管理費 | 無料 | 月額864円 |
※表示されている価格は全て税込です。
いかがでしょう?
年間・月間料金でいってもhanasoはイーオンの約半分ほどの料金しかかかりませんが、さらに注目してほしいのはレッスン頻度です。
hanasoのレッスン時間は1レッスン25分なのでイーオンの半分。
しかし毎日プランなら文字通り毎日レッスンを受けることができるので、1週間のレッスン時間の合計は…
25分×7日=175分
イーオンは50分レッスンが週1回だけなので、つまりhanasoならイーオンの3.5倍も長くレッスンを受けることができるということです!
それを踏まえると実際は年間・月間料金以上に大きな差があるということになります。
ただhanasoの少し残念なところは一部の教材が有料だということ…。
他のオンライン英会話だと教材も全て無料というところも少なくないのでそこは劣っていると言わざるをえないのですが、そうは言っても通常の英会話教室よりお得であることは間違いありません。
「一部の教材」とあるように全ての教材が有料というわけではありませんし、特に使用する人が多いであろうスタンダードな日常英会話レッスンなどの教材は無料。
そして上の表にある通りですが、イーオンだと教材費に加え入会費や月々のシステム管理費も必要になるので、初期費用がかなりかさむことになってしまいます…。
他のオンライン英会話と比較してみる
また他のオンライン英会話だとどれくらいの料金がかかるのでしょうか?
「オンライン英会話が安いのはわかったけどhanaso以外はどうなんだろう?」と気になる人も多いと思うので、各社の料金やそれぞれの詳細を表にまとめてみました!


※月額料金は各オンライン英会話の毎日1回レッスンを受講できるコースの税込価格を表示しています。(ネイティブキャンプのみ表示価格でレッスンが受け放題です)
※1レッスンあたりの料金は各オンライン英会話の月額料金を31で割った数字を表示しています。小数点以下は四捨五入しています。
※表示されている情報は時間経過により変更されている場合があります。正確な情報は各ホームページをご覧ください。
今回比較しているのは当サイトがおすすめしている人気オンライン英会話のみですが、こうして単純なステータスだけ比べてみると正直hanasoより優れているオンライン英会話はいくつかあります。
特にレアジョブやDMM英会話なんかは業界でも1,2位を争う人気会社なだけあって全ての項目が優れていますね。
しかしそれでも当サイトがhanasoを評価しているのは生徒に優しいホスピタリティがあるから。
こればっかりは具体的な数字で表すことができませんが、ちゃんと生徒のことを配慮をしてくれないような会社でないとレッスンを受けることが嫌になってしまいますよね。
特にまだ英語が苦手な初心者にとってはとても重要な要素だと思うので、どのオンライン英会話にするか決める際にはその評価なども知っておきたいところです。
hanasoでおすすめのコースはコレ!
ちなみにオンライン英会話を受けるにあたり、「どのコースが一番おすすめなんだろう?」と思っている人も少なくないと思います。
レッスン回数が少なくすぎると上達が遅れてしまいますし、無理に多すぎて結局レッスンが受けられなくても料金がもったいないですよね。
なので自分のゴールやスケジュールも踏まえて選ぶ必要がありますが、最もおすすめ、かつ人気があるのは「毎日25分プラン」です!
やはり何事も「毎日続ける」ということはとても大切なことですが、特に英語のような言語習得の場合は話す聞くということを習慣化させてしまうことがベスト。
それに英会話教室のように週1回だけのレッスン頻度だと当然早く上達することなんてできませんし、次のレッスンまでにせっかく学んだことを忘れてしまうことだってあるでしょう。
しかし詰め込みすぎても逆効果です。
先ほども言いましたが、結局忙しくてレッスンが受けられないということになると料金がもったいないですし、それがプレッシャーになって途中で挫折してしまうなんてことにもなりかねません。
それに1レッスン25分という時間設定がちょうどいい!
例えば仕事や学校の後に50分や60分のレッスンとなると「いやちょっと今日は疲れたからいいや…」となってしまいそうなものですが、25分だと隙間時間でこなせる範囲ですよね。
ただもし時間に余裕があって「できるだけ早く上達したい!」という人であれば「毎日50分プラン」でも全く構いません!
せっかくたくさんレッスンを受けられる環境にいてモチベーションも高いのであれば有効活用しない手はないですからね。
とりあえず無料体験レッスンを試してみよう!

hanasoの料金やコースに関する詳細は以上の通りです!
通常の英会話教室と比べて料金が圧倒的に安いということをわかってもらえたと思います。
毎日プランだと1レッスンあたりの料金はたった200円ほどですが、最安値レベルのオンライン英会話だとこれくらいの値段になります!
また何度か言った通りhanasoが他のオンライン英会話に比べて優れているところは初心者に優しいホスピタリティがあるところですが、正直実際にレッスンを受けてみないとわかりませんよね…。
なのでまずは無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
今なら2回分のレッスンを文字通りタダで受けることができるので、「オンラインレッスンなんて受けたこともないのに、お金を払うのって不安…」という人にもおすすめ!
また他のオンライン英会話でも同じように無料体験レッスンを受けることができるので、いくつか受けてみて一番自分に合っているのはどこか比較してみるのもいいと思います。

無料体験できるなら一度試してみようかしら。

下のランキングもチェックしてみてね。
おすすめのオンライン英会話ランキング!
初心者に優しいってことはそれだけ高くなっちゃうんじゃ…。