こんにちは!オンライン英会話ランキング.com管理人の英太郎です!
今回はQQEnglishの料金の詳細を解説し、他社の料金と比較していきます!
業界の中でも特に優秀な講師が多く、サービスも充実しているQQEnglish。
実は2018年末に料金コースが変更されたので、今回はそれぞれのコースの特徴や詳細を解説していきます!


ちょっと複雑だから詳しく解説していくね。
目次
QQEnglishのコースと料金一覧
まずはQQEnglishの各コースの料金と詳細を表にまとめてみます!
コース | レッスン回数 | レッスン時間 | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり(税込) |
毎日プラン シンプル | 毎日1回 | 25分 | 5,378円 | 173円 |
毎日プラン プレミアム | 毎日1回 | 25分 | 10,260円 | 330円 |
コース | レッスン回数 | レッスン時間 | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり(税込) |
月会費プラン | 月8回まで | 25分・50分 | 3,980円 | 460円〜 |
※表示されている料金は当記事執筆時点でのものです。時間経過により変更されている可能性があるので、正確な情報はホームページをご参照ください。
QQEnglishの各コースとそれぞれの料金はご覧の通り。
スタンダードな「毎日プラン」に加えて回数制の「月会費プラン」が用意されていますが、他のオンライン英会話と異なるのは同じ毎日プランでも「シンプル」と「プレミアム」の2種類のコースがあるということです。
どちらも受けられるレッスンの回数は同じ毎日1レッスンずつですが、プレミアムコースの方が料金が高い分レッスンの種類が豊富。
具体的に受講できるカリキュラムは以下の通りです。
・QQE Basics
・日常英会話
・トラベル英会話
・Topic Conversation for beginner
・Topic Conversation ※
・カランメソッド ※
・カランメソッド ビジネス ※
・ビジネス英会話 ※
・News Alert ※
・Welcome Aboard ※
・発音クラス
・O-MO-TE-NA-SHI英会話(入門)
・O-MO-TE-NA-SHI英会話(上級)※
・ボキャブラリービルダー(初級) ※
・Kidsコース ※
・レベルチェック
「※」がついているカリキュラムはシンプルコースでは受講することができません。
プレミアムコースならこれだけのレッスンを受けることができますが、そのうちの半分ほどはシンプルコースでは受けることができません。(※がついているもの)
中でも特に残念なのはカランメソッドのレッスンですね。
カランメソッドについてはこちらの記事で詳しく解説していますが、簡単に言うと通常の4倍のスピードで英語が上達できる超効率的なレッスン!
当然このレッスンをするには講師が専用の訓練を受けている必要があるのでそもそもカランメソッドのレッスンを行っているオンライン英会話が少ないのですが、QQEnglishはそのうちの一つ。
加えて他のオンライン英会話でカランメソッドのレッスンを受けようとするともっと割高、あるいは追加料金がかかってしまったりするので、例え料金がシンプルコースの倍近くかかってしまうとしても、プレミアムコースを選ぶ価値は十分にあるということです。
次に「月会費プラン」についてですが、こちらは1レッスンあたりの料金はさらに高くなってしまうものの、以下のメリットがあります。
- さらに受講できるカリキュラムが増える
- ポイントを使うサービスが利用できる
- 一度に予約できるレッスンの数に制限がない
まず「さらに受講できるカリキュラムが増える」ということですが、月会費プランでは先ほどの毎日プラン・プレミアムコースに加えてこちらのカリキュラムも受けることができるようになります。
・TOEIC 目指せ!ハイスコアラー
・TOEIC スピーキング
・TOEIC ボキャブラリービルダー
・ボキャブラリービルダー(中級)
・カランメソッドハードコア(25分・50分)
・カランメソッドハードコアビジネス(25分・50分)
・Global Business Skills
・Vocabulary Builder Intermediate
・中学英語Web講座
・英検面接対策各コース
各カリキュラムの詳しい情報は公式ページを参考にしてもらえればと思いますが、要約すると「TOEIC対策レッスン全般」・「より上級者向けのレッスン」・「より専門的なレッスン」が受けられるようになるという感じですね。
そして次に「ポイントを使うサービスが利用できる」ということですが、実はQQEnglishではレッスンの種類や講師のレベルによって消費するポイントが異なります。
月会費プランではもともと毎月400ポイントがもらえてそれを消費してレッスンを受けていくのですが、レッスン回数やレッスン時間が決まっていないのはそのためですね。
最後に「一度に予約できるレッスンの数に制限がない」ということですが、毎日プランでは一度に予約できるのは1レッスンだけ。
既に予約されているレッスンを終えるまで次のレッスンの予約ができないので、お気に入りの講師や混雑する時間帯のレッスンを優先的に予約したい場合には非常に便利です。
ちなみにポイントを追加で購入できるのも月会費プランのみのサービス。
正直もともとの毎月400ポイントは少ないと言わざるを得ないので、ポイントの追加購入ありきのコースだと捉えておくべきでしょう。
しかし「お金はかかるけど優秀な講師や種類豊富なレッスンを受けることができるコース」だとも言えるので、金銭的に余裕がある方であればこの月会費プランがおすすめですね。
通常の英会話教室と比較してみる
QQEnglishの料金の詳細は以上の通りですが、これが安いということをもっとわかってもらうために、今度は通常の英会話教室の料金と比較してみます!
人気英会話教室である「イーオン(渋谷駅前本校)」日常英会話コースを例に挙げてみるので、実際にどれだけの差があるのかチェックしてみてください!
QQEnglish | イーオン | |
レッスン時間 | 25分 | 50分 |
レッスン頻度 | 毎日 | 週1回 |
年間料金 | 64,536円 | 133,056円 |
月間料金 | 5,378円 | 11,088円 |
1レッスンあたり | 173円 | 2,772円 |
教材費 | 無料 | 別途必要 |
入会費 | 無料 | 32,400円 |
システム管理費 | 無料 | 月額864円 |
※表示されている価格は全て税込です。
とりあえずQQEnglishの方は一番リーズナブルな毎日プラン・シンプルコースで比較していますが、いかがでしょう?
QQEnglishの方が圧倒的に安いということは一目見ただけでも明らかですよね(笑)
基本料である月額料金もイーオンの半分以下ですが、それ以上にレッスン頻度が全く違います!
イーオンは50分レッスンが週1回だけなのに対してQQEnglishなら毎日レッスンを受けることができるので、実際のコスパは料金以上に大きな差があるということになりますね。
またさらにありがたいのは基本料金以外の教材費なども全て無料だということ!
それだけでも初期費用が数万円違ってくるので、これから始めるという人にはグッとハードルが下がるのではないでしょうか?
ちなみに他のオンライン英会話との比較は次にしていきますが、トップクラスのオンライン英会話ならどこもこれくらいの料金で利用することができます。
やはりオンライン英会話が通常の英会話教室より低価格でたくさんレッスンが受けられるということは間違いないですね。
他のオンライン英会話と比較してみる
また他のオンライン英会話だとどれくらいの料金がかかるのでしょうか?
「オンライン英会話が安いのはわかったけどQQEnglish以外はどうなんだろう?」と気になる人も多いと思うので、各社の料金やそれぞれの詳細を表にまとめてみました!


※月額料金は各オンライン英会話の毎日1回レッスンを受講できるコースの税込価格を表示しています。(ネイティブキャンプのみ表示価格でレッスンが受け放題です)
※1レッスンあたりの料金は各オンライン英会話の月額料金を31で割った数字を表示しています。小数点以下は四捨五入しています。
※表示されている情報は時間経過により変更されている場合があります。正確な情報は各ホームページをご覧ください。
今回比較しているのは当サイトがおすすめする人気オンライン英会話ばかりですが、やはり総合的に優れているのはレアジョブやDMM英会話のような大手企業ですね。
しかし月額料金はQQEnglishがダントツで最安価格!
かといって他の項目が劣っているというわけでもありませんし、講師の人数もそこそこ多いことに加え24時間開講ということあり、むしろ他より優れているくらいです!
もちろんここで比較していないことに関してもそれぞれメリット・デメリットがあるので一概には言えませんが、やはりQQEnglishが自信を持っておすすめできる人気オンライン英会話の一つであることは間違いありません!
QQEnglishでおすすめのコースはコレ!
この記事の始めの方でQQEnglishの各コースの特徴について解説しましたが、結局おすすめなのはどのコースなのでしょうか?
次にそのおすすめコースを紹介していきたいところなのですが、先ほど説明した通り、QQEnglishは他のオンライン英会話と違ってコースごとに料金だけでなくサービス内容も全く異なるので、「このコースが1番!」と言い切るのは難しいです…。
また各コースのメリット・デメリットが複雑でわかりにくいと思うので、今一度それぞれのコースの特徴を簡潔にまとめていきます。
・毎日レッスンが受けられる
・毎日1レッスンのコースでは業界最安値!
デメリット
・レッスンの種類は必要最低限
こんな人におすすめ!
・とにかく安く済ませたい
・英語初心者
・日常英会話レッスンが受けられればOK
・毎日レッスンが受けられる
・基本的なレッスンは一通り受けられる
・カランメソッドのレッスンが受けられる
デメリット
・料金が少し高い
こんな人におすすめ!
・できるだけ安くカランメソッドのレッスンが受けたい
・QQEnglishの全種類のレッスンが受けられる
・特に優秀な講師のレッスンが受けられる
・優先的に予約ができる
・その他ポイントを使うサービスが利用できる
デメリット
・もともともらえるポイントが少なく、追加購入がほぼ必須なので料金が高くなる
こんな人におすすめ!
・安さよりも高品質なレッスン、優秀な講師、充実したサービスなどを優先したい
各コースのメリットとデメリット、そしておすすめできる人は以上の通り。
まず「毎日プラン・シンプルコース」ですが、何度か言った通り毎日1レッスンのコースではQQEnglish以外のオンライン英会話も含め業界最安値です!
レッスンの種類は少ないですが、スタンダードな日常英会話レッスンは受けられるので、とりあえずそれだけ受けられれば問題ないという人には強くおすすめします!
そして「毎日プラン・プレミアムコース」について。
このコースの特徴は何と言ってもカランメソッドですが、こちらのカランメソッドランキングでも紹介している通り、カランメソッドのレッスンを受けられるオンライン英会話の中では一番おすすめ!
「カランメソッドで早く上達したい、でもできるだけ安く済ませたい」という人に向いていますね。
最後に「月会費プラン」に向いている人についてですが、まず最大の難点はやはり金額。
しかしレッスン・講師・サービスなどはそれに見合うものが提供されるので、金銭的に余裕がある人であればこのコースがおすすめ。
実はQQEnglishで最も人気があるのもこの月会費プランなんです!
とりあえず無料体験レッスンを試してみよう!

QQEnglishの料金やコースに関する詳細は以上の通りです!
今回の記事で、まず通常の英会話教室と比べて料金が圧倒的に安いということをわかってもらえたと思います。
特に毎日プラン・シンプルコースは毎日1レッスンのコースでは業界最安値なので、料金を安く抑えたいという人にはかなりおすすめ!
他のコースに関しても料金が上がればサービス内容も充実していくので、コスパを考えれば十分選ぶ価値がありますね。
しかしまだどのコースにしようか迷っている人、あるいは他のオンライン英会話の候補がある人もたくさんいると思うので、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします!
文字通りQQEnglishのレッスンを無料で受けることができますし、始めは日本人スタッフが対応してくれるので、英語初心者の人でも心配いりません!
体験するレッスンの種類は好きなものを選べるので、カランメソッドがどんなものか試してみてもいいと思います。
実際にどのコースに登録するかは無料体験レッスンの後に選ぶことができますし、他のオンライン英会話も同じように体験して比較することもできます!
始めは緊張すると思いますが、ぜひ気軽に試してみてください!


他のオンライン英会話と迷っている人はどっちも試してみればいいんじゃないかな。
おすすめのオンライン英会話ランキング!
評判は良さそうだけど料金やコスパはどうなのかしら?